2024年度 OpenACC並列プログラミング入門セミナー ~MN-Core2システム利用
[第3回 解説編]をオンラインで開催します。
画像処理用のGPUを CPU アクセラレータとして数値演算に利用する汎用 GPUの用途が拡大し、高性能計算分野や深層学習、大規模言語モデル(LLM)での需要が飛躍的に高まっています。また科学技術計算では、多数のプロセッサを活用する高並列計算の利用ノウハウが必須となっています。
本セミナーは、OpenACC活用による並列プログラミング環境についてご紹介するもので、FOCUSに導入されたMN-Core2システムを例として、第1回 概要編(12月19日)、第2回 体験編(1月31日 ハンズオン)を終了し、第3回については概要編に最新情報などを加えた[解説編]としてオンライン(ウェビナー聴講)で開催いたします。
なお、第2回 体験編 の資料については後日このページにて公開予定です。
【開催概要】
| 主催 | |
|---|---|
| 共催 | |
| 会場 | 第3回[解説編]オンライン聴講(Zoomウェビナー) (終了)第2回[体験編]会場受講(FOCUS 実習室1)・聴講(Zoomウェビナー) (終了)第1回[概要編]会場受講(FOCUS セミナー室1)・オンライン聴講(Zoomウェビナー) | 
| 講師 | |
| 受講料 | 無料(ただし、事前申込・アンケート回答 必須) | 
| 日時 | [第3回・解説編]2025年 3月 12日(水) [講習時間]13:30 ~ 16:00(予定) (終了) [第1回・概要編]2024年 12月 19日(木)14:30 ~ 17:30 (終了) [第2回・体験編]2025年 1月 31日(金)13:30 ~ 17:00 | 
| プログラム | 「第3回・解説編」→ プログラム予定 | 
| 申込〆切 | [第3回・〆切]3月 10日(月) 10:00〆切 (終了)[第2回・ 〆切] 1月 24 日(金)10:00〆切 (終了)[第1回・ 〆切] 12月 16日(月)10:00〆切 | 
| 対象者 | 
 | 
| 定員 | 第3回[オンライン(聴講)]無制限 (終了)第2回[ハンズオン]6名程度・[オンライン(聴講)]無制限 (終了)第1回[会場]10名程度・[オンライン(聴講)]無制限 | 
| 実習端末(ハンズオン) | [第3回]オンライン聴講のセミナー形式のため端末利用なし。ハンズオンなし。 (終了)[第2回] 
 (終了)[第1回]セミナー形式のため端末利用なし。ハンズオンなし。 | 
| 留意事項 | 必ずお読みください → 【受講のための留意事項】 | 
【受講申込】
| 受講申込 | 
 
 | 
|---|---|
| お問合せ窓口 | 講習会窓口(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください) | 
| 個人情報について | 
