Pinned

【お知らせ】2023年度 実習室利用・講習会開催利用について

2023年5月11日

今年度も引き続き実習室利用・講習会開催利用をご活用いただきますようよろしくお願いいたします。 ご利用にあたっては、必ず下記の手引きをご覧の上、必要な申請を進めてくださいますようお願い申し上げます。 《実習室利用に関するお… 続きを読む »

Pinned

2023年度<東京>スパコン利用講習会

2023年4月25日 | Last modified: 2023年11月14日

スパコンの産業応用等をお考えの方を対象に、スパコン利用の基礎について学んでいただけるコースです。計算科学振興財団(FOCUS)が提供するスパコンを実際に利用し、講師対面サポートのハンズオンにて、スパコン利用を体験していた… 続きを読む »

Pinned

2023年度 FOCUS主催講習会のご案内

2023年4月10日 | Last modified: 2023年10月27日

公益財団法人計算科学振興財団(FOCUS)主催『FOCUSスパコン』の利用に関する講習会のほか、応用ソフトウェアやプログラミング言語、AI/機械学習、HPCIに関する講習会などを開催します。 FOCUS主催講習会を、技術… 続きを読む »

Pinned

2023年度 講習会スケジュール

2023年4月10日 | Last modified: 2023年11月17日

2023年度 FOCUS主催講習会のご案内 FOCUS主催 講習会のお申込みにあたり、過去にnews[at]j-focus.or.jp メールの配信停止や受信拒否の設定をされた方は、講習会の受付完了メールを受け取れない場… 続きを読む »

2023年度 ハンズオンで学ぶ計算物理化学の基礎(全3回)

2023年9月20日 | Last modified: 2023年10月25日

★受講者様向けのお知らせは、こちら。ご参加ありがとうございました。 本講習会は無料です。 FOCUS実習室にご来場していただき受講する『会場受講・実習コース』と、Zoomウェビナーとリモートデスクトップ接続を利用した『オ… 続きを読む »

2023年度 AI/機械学習講習会(PC実習あり)基礎編

2023年6月22日 | Last modified: 2023年11月28日

・本講習会は、ハンズオン(PC実習)を主体とした【会場受講】形式の講習会です。 株式会社システム計画研究所著「Pythonによる機械学習入門」に基づき、基礎部分を習得するコースです。 機械学習を実際に利活用するにあたり、… 続きを読む »

2023年度 AI/機械学習講習会(PC実習あり)入門編

2023年6月22日 | Last modified: 2023年11月28日

・本講習会は、ハンズオン(PC実習)を主体とした【会場受講】形式の講習会です。 株式会社システム計画研究所著「Pythonによる機械学習入門」に基づき、導入部分を習得するコースです。 この入門編では、学習法・分類法につい… 続きを読む »

2023年度 Ansys EnSight 活用講習会

2023年6月15日 | Last modified: 2023年10月25日

本講習会は、FOCUS実習室にご来場していただき受講する『会場・実習コース』、Zoomとサイバネットクラウド環境を利用した『オンライン・実習コース』、オンラインでの聴講となる『オンライン・座学コース』をお選びいただけます… 続きを読む »

2023年度 HPCI アクセスポイント解説セミナー

2023年6月15日 | Last modified: 2023年6月30日

本セミナーでは、アクセスポイント神戸・東京の概要および各施設の利用方法について解説いたします。 また、後半では希望者を対象にアクセスポイント利用体験(実習)することができます。(参加条件あり) HPCIアクセスポイント(… 続きを読む »

2023年度 ~Hello, world! から始めよう~ Python初級講習会

2023年6月12日 | Last modified: 2023年11月24日

この講習会は、会場にて講師の対面サポートを受けながら学べる「会場・実習コース」と、ZoomとFOCUSの実習端末へリモートで接続するリモートデスクトップを利用した「オンライン・実習コース」が選べます。どちらもPython… 続きを読む »

2023年度 火災シミュレーションソフトウェア FDS 基礎セミナー(座学・実習) -富岳を利用したハンズオン-

2023年6月12日 | Last modified: 2023年10月25日

米国標準局(NIST)の火災シミュレーションソフトウェアFire Dynamics Simulator「FDS」の利用講習会です。FDSは、計算流体力学(CFD)を使用するので、そのアプローチは一般的でストーブから石油備… 続きを読む »

2023年度 可視化ソフトウェア ParaView 利用講習会(オンライン)

2023年6月8日 | Last modified: 2023年11月22日

Zoomを利用した『オンライン受講』です。「オンライン受講・座学コース(聴講のみ)」または「オンライン受講・実習コース(ハンズオン)」が選べます。 この講習会は無料です。 オープンソースソフトウェアのParaViewを利… 続きを読む »

2023年度 ハンズオンで学ぶ計算物理化学の基礎(全4回)

2023年5月19日 | Last modified: 2023年7月19日

FOCUS実習室にご来場していただき受講する『会場受講・実習コース』と、Zoomウェビナーとリモートデスクトップ接続を利用した『オンライン受講・実習コース』、  または聴講のみの『オンライン受講・座学コース』のいずれかを… 続きを読む »