2024年度 電磁界シミュレーター OpenFDTD 利用講習会(神戸会場・オンライン)
OpenFDTD開発者を講師にお招きし、OpenFDTDの利用方法について学びます。
OpenFDTDは、電磁界シミュレーターアプリケーションソフトウェア(オープンソフト)です。Maxwell方程式で記述できる現象はすべて解析対象になり、電波応用、光応用等、さまざまなシーンでの利用が可能です。また、Windowsから富岳のような大規模計算機まであらゆる計算機資源に対応しており、スーパーコンピュータ富岳やスパコンでの実行性能、並列性能は高く、大規模計算にも向いたソフトウェアです。本講習会ではFOCUSスパコンを使用した実習も行います。
座学・実習コースの[神戸会場受講]、またはオンラインの[聴講]をお選びいただけます。
[神戸会場受講]にご参加の方には受講後2週間利用可能な無料のスパコンアカウントが付与され、自己学習での復習やお試し利用が可能です。
この講習会は産業界への「HPCI(ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ)」普及促進と活用を目的とした無料の講習会です。HPCI普及促進の講習会企画に活かしてまいりますので、受講後のアンケートには必ずご協力ください。
【開催概要】
主 催 共 催 |
主催:公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) 共催:一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST) |
---|---|
講 師 |
OpenFDTD 開発者:大賀 明夫氏 |
場 所 |
会場:高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 FOCUS 実習室 アクセス 聴講:オンライン |
日 時 |
[後期]2025年 2月 14日(金)13:30~17:15 (終了)[前期]2024年 8月 7日(水)13:30~17:15 |
申込締切 |
[後期〆切]2025年 2月 7日(金)10:00 〆切 (終了)[前期〆切]2024年 8月 1日(木)10:00 〆切 |
対象者 |
|
定 員 |
[会場受講] 10名(座学・実習) [オンライン] 40名(聴講のみ) ★オンラインの実習はありません。実習をご希望の方は[会場受講]をお申込みください |
受講料 |
無 料(ただし、事前予約・アンケート回答 必須) |
実習端末 |
[会場受講] 備付のPCを利用(持参不要) [オンライン] Zoomを視聴できる端末を自身で用意 |
プログラム | 予定プログラム ※予定内容は変更となる場合があります。 |
申 込 |
|
その他 |
必ずお読みください →【受講のための留意事項まとめ】 |
個人情報 | 個人情報の利用目的 |
問合せ窓口 | 講習会窓口(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください) |