本講習会は、FOCUS実習室にご来場していただき受講する『会場受講』と、ZoomまたはTeamsを利用した『オンライン受講』のどちらかを選択してください。
OpenMXおよびQuantum ESPRESSOを用いた第一原理計算について実習形式の講義を行います。
なお東京開催を2022年2月に実施します。2021年度【東京開催 2022/2/16】Quantum ESPRESSO & OpenMX 利用講習会
【開催概要】
主催 | 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) |
---|---|
会場 場所 | 高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 実習室 アクセス |
日時 |
[前期] 6月30日(水) ※前後期とも同じ講習内容です。 [後期]10月20日(水) [講習時間]10時~17時(6時間うち休憩1時間) [来場受付]9:45~ [オンライン ログイン受付]9:50~ |
申込締切 |
[前期]会場受講締切 6月24日(木)10時迄 / オンライン締切 6月22日(火)10時迄 [後期]会場受講締切 10月14日(木)10時迄 / オンライン締切 10月12日(火)10時迄 |
対象者 | 第一原理計算またはOpenMX、Quantum ESPRESSOについて初心者の方 |
定員 | [会場受講] 10名 [オンライン] 5名(ともに先着順) |
受講料 | 一般:44,000円(税込) 賛助会員:35,200円(税込) |
実習端末 | [会場受講] 実習室に備付のPCを利用 [オンライン]各自、受講者が端末を用意 |
【内容】
- 基本原理の解説
- 入出力ファイル・計算方法の解説
- 入出力支援GUIプログラム(Winmostar)による実習
- 結果解析
- FOCUSスパコンを使った実習
【プログラム】(一部変更となる場合があります)
- 第一原理計算の解説
- バンド構造、状態密度、フェルミ面
- 構造最適化
- フォノン計算
- 第一原理MD
【オンライン受講の方の『事前準備』】
ご自身が所有される端末と環境での受講となります。端末や環境の事前準備が必要となります。通信はZoomまたはTeamsを使用します。
オンライン受講のための
①『FOCUSスパコン利用の事前準備』はこちら。
②『Winmostar利用の事前準備』はこちら。
お早めに準備をお済ませください。
※ご一読ください:FOCUSスパコン講習会用アカウントの利用について
【受講申込み】
受講申込方法 | 「FOCUS主催講習会受講申込書(様式26-1)」をダウンロードし、1頁目の注意事項をよく読み、必要事項を記入してください。 件名を「受講申込 OpenMX & Quantum ESPRESSO 利用講習会」として、 電子メールにてお送りください。 |
---|---|
規程・約款 | 講習会用アカウント利用規程 |
受講申込 お問い合わせ窓口 |
講習会担当(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください) |