2025年度 LAMMPS 利用講習会 応用(界面・無機物)(神戸会場・オンライン)

2025年5月1日

2025年度 LAMMPS 利用講習会 応用(界面・無機物)(神戸会場・オンライン)

LAMMPSを用いた等方系の物性の計算について実習形式の講義を行います。

本講習会は、神戸FOCUS実習室で受講する『会場受講』と、Zoomとリモートデスクトップ接続を利用した『オンライン受講』のどちらかを選択してください。オンライン受講にはリモートデスクトップ接続の要件があります。ご自身の端末やネットワーク環境の利用に制限がある方は、会場受講を推奨します。

応用コースのみの受講に関しては、基礎コースカリキュラムをご自身で端末に設定が可能な方のみ申込が可能です。(基礎コースにて、応用コース用のジョブ投入の準備作業のカリキュラムがあります。)ご自身での端末設定が困難な方は、基礎コースと併せてのご受講を推奨します。※前回(前年度など)基礎コースのみ受講された方が今回 応用コースを申し込まれる場合は、端末設定等の調整をいたしますので、別途、ご連絡ください。

なお講義では、効率的にコマンド実行が可能なグラフィカル・ユーザー・インターフェイス(GUI)winmostarを使ってLAMMPSを実行します。

【開催概要】

主催

公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)

会場 場所

高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 実習室 アクセス

または オンライン

講師

株式会社クロスアビリティ

日時・プログラム

★前期・後期とも同じ講習内容です。

[前期] 6月  27日(金)

[後期] 調整中

[講習時間]13:30~17:00(3時間30分、適宜、小休憩あり)

[予定プログラム]

  • 入出力ファイル・計算方法の解説
  • 入出力支援GUIプログラム(Winmostar)による実習
  • 結果解析
  • FOCUSスパコンを使った実習
  • Linux上での実行に必要なスクリプトの解説
    1. 結晶の引張計算
    2. 融点の算出
    3. 表面張力・蒸気圧の算出
    4. 固体壁+低分子系の計算
申込締切

[締切] 6月  19日(木)10時迄

対象者
  • 過去に分子動力学法の使用経験があり、界面系や無機物に関するLAMMPSを用いた実用的な計算に関心がある方
  • FOCUSスパコンでのLAMMPS実行方法を学びたい方

★以下は必須項目です。

  • 何らかの法人に所属している方(申込フォームに法人所属確認あり
  • 日本国内居住者であること、かつ特定類型に該当しない方

詳しくはこちら→「講習会用アカウント利用規程」

定員

[会場受講]10名

[オンライン]5名(ともに先着順)

受講料等

[一般]44,000円(税込)   [賛助会員]35,200円(税込)

  • 基礎コース・応用コース(「有機物・ポリマー」または「界面・無機物」)との一括で申込の場合、【基礎コースが上記金額の半額(一般:22,000円、賛助:17,600円)】で受講いただけます。

 LAMMPS 利用講習会[受講料 早見表]はこちら。

  • 受講料の請求書は出席確認後にメールにてお送りします。なお支払い期日については、講習会の開催月の翌月末日までです。
  • 申込〆切日の翌日以降は、原則として講習会への参加の有無にかかわらず、受講料(全額)が発生いたします。ご留意の上、お申込みくださいただし、天災や講師の急病などのやむを得ない場合や、当財団都合による開催中止や開催方式・日時の変更の場合を除きます。
実習端末

[会場受講]実習室に備付のPCを利用(持参不要)

[オンライン]受講者が端末を用意。受講要件あり→ オンライン受講について

受講後サポート特典
  • 受講後2週間利用できるFOCUSスパコン講習会アカウント付与。(講習の復習利用やFOCUSスパコンのお試し利用が可能)
  • 受講後2週間の復習サポート。(メールで質疑応答が可能です)
  • 講習で利用した統合GUIソフトウェア「winmostar」お試し版ライセンスコード付与。(1ヶ月間)

【受講申込】

申込
  • メールアドレス所属法人や氏名を省略せず正しくご記入ください。例)×(株)→ 〇 株式会社 
  • 所属している法人より発行されたメールアドレスを申込フォームに記載し、記載したメールアドレスからお申込みください。
  • 代理申込(受講者本人以外の方)の場合は申込フォームを利用せず問合せ窓口メールアドレスへご連絡ください。

申込フォーム ※募集開始までお待ちください

注意事項
  •  必ずお読みください:申込のあたっての注意事項 
  •  過去に[at]j-focus.or.jp メールの配信停止や受信拒否の設定をされた方は、受講受付完了メールを受け取れない場合がございます。 ご不明な点はお問い合わせください。
お問合せ窓口

講習会担当(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください)

個人情報

個人情報の利用目的