1.FOCUSスパコンの概要

 FOCUSスパコンは平成23年4月より共用を開始し、「産業界向けのスパコン」として活用されています。
 本章では、ハードウェア構成等FOCUSスパコンの概要をまとめております。

 

1-1 システム概要図

FOCUSスパコン システム概要図

1-2 演算ノード

ノード数CPU、GPU、VPU理論演算性能(GFlops)コア数メモリ(GB)ローカルディスク容量 (GB)ノード間ネットワーク
Aシステム2082.26GHz (Xeon L5640)1081248500IB-QDR 40Gbps
Bシステム21.86GHz (Xeon E7520)119165121200IB-QDR 40Gbps
Fシステム622.20GHz (Xeon E5-2698v4)1152401282000 (HDD)
64 (SSD)
IB-FDR 56Gbps
(うち2)Tesla P100 GPU4.7TF ※3( -- )16
Gシステム42.5GHz (Xeon E5-2640)2401264100010GbE
Xeon Phi 5110P-1.053GHz1011 ※160 ※2
Hシステム1362.10GHz (Xeon D-1541)205864512 (SSD)10GbE×2 (シャーシ間10GbE×4)
Vシステム2VH: 2.40GHz (Xeon Gold 6148)10242096240 (SSD)IB-FDR 56Gbps
VE: SX-Aurora TSUBASA Type 10B2150848
Wシステム1VH: 2.40GHz (Xeon Gold 6148)204840192240 (SSD)IB-EDR 100Gbps
VE: SX-Aurora TSUBASA Type10B1720364384
Xシステム61.80GHz (A64FX™)27654832512 (SSD)IB-EDR 100Gbps
Zシステム122.10GHz (Xeon Gold 6230)1408401922000 (HDD)IB-FDR 56Gbps
HPCIプリポスト
システム
12.6GHz (Xeon Silver 4112)
Quadro P4000 2基
28281,536600-

1-3 システム概要

OS演算ノード (A,B,G,F,H,Z)CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
演算ノード (V,W)CentOS Linux release 7.7.1908 (Core)
演算ノード (X)CentOS Linux release 8.1.1911 (Core) (a64fx)
共用フロントエンドサーバ ffRed Hat Enterprise Linux Server release 7.9 (Maipo)
専用フロントエンドサーバCentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
開発環境GCC, Intel Parallel Studio XE
(FORTRAN, C, C++等)
ジョブ管理システムSLURM ベースのシステム
(「富岳」と互換)

1-4 共用キュー一覧

計算資源の従量利用は共有キューへジョブを投入してください。

システムキュー名最長実行時間最大同時ジョブ投入数最大ノード数
(※1)
ジョブあたり
最大ノード数
(※1)
ノードあたり
コア数
キュー種別備考
Aシステムa024h24時間400/ユーザ646412従量
Aシステムa168h168時間400/ユーザ323212従量
Bシステムb024h24時間400/ユーザ2216従量
Bシステムb168h168時間400/ユーザ1116従量
Fシステムf024h24時間400/ユーザ606040従量
Fシステムf168h168時間400/ユーザ161640従量
Fシステムf024h_p10024時間400/ユーザ2240従量GPU搭載
Fシステムf168h_p100168時間400/ユーザ2240従量GPU搭載
Hシステムh024h24時間400/ユーザ1361368従量
Hシステムh168h168時間400/ユーザ55558従量
Qシステムq024h24時間400/ユーザ1164従量AMD(64core)
Qシステムq024h_a10024時間400/ユーザ1164従量AMD(64core) + GPU搭載
Rシステムr024h24時間400/ユーザ101032従量AMD(32core)
Rシステムr168h168時間400/ユーザ5532従量AMD(32core)
Vシステムv024h24時間400/ユーザ2220従量VPU搭載
Vシステムv168h168時間400/ユーザ2220従量VPU搭載
Wシステムw024h24時間400/ユーザ2240従量VPU 8基搭載
Xシステムx024h24時間400/ユーザ6648従量Arm(A64fx)機
Zシステムz024h24時間400/ユーザ202040従量
Zシステムz168h168時間400/ユーザ8840従量
HPCIプリポストp168h168時間3/ユーザ118無償無償
Aシステムa006m6分5/ユーザ2212無償(デバッグ)※2
Bシステムb006m6分5/ユーザ2216無償(デバッグ)※2
Fシステムf006m6分5/ユーザ2240無償(デバッグ)※2
Fシステムf006m_p1006分5/ユーザ2240無償(デバッグ)※2, GPU搭載
Hシステムh006m6分5/ユーザ448無償(デバッグ)※2
Zシステムz006m6分5/ユーザ4440無償(デバッグ)※2, デフォルトキュー
  1. 予約状況や混雑状況等により、変更する場合があります。
  2. デバッグキューです。計算資源利用料金は発生しません。デバッグ(ソフトウェアの動作検証等)にご利用ください。なお、FOCUSスパコン従量利用ソフトウェア(Gaussian09等)を実行した場合、計算資源利用料金は発生しませんが、ソフトウェア利用料金は発生します。
  1. 実際に本システムを利用する際には、sinfo -s コマンドで利用できるキュー名を確認して下さい。
  2. キューのノード実行状況を確認する際には、squeuesコマンドで確認して下さい。
  3. デフォルトキューは「z006m」となります。ジョブ実行時にキュー名が省略された場合「z006m」で実行されます。
  4. ISVアカウントではデバッグキュー(※2)のみ利用可能です。6分以上の実行が必要となる場合は、ヘルプデスクからご相談ください。

 

1-5 ストレージシステム

ストレージシステムNASストレージシステム分散ファイルシステム演算ノードローカルディスク※3
マウント先/home1/home3/work
容量各課題 200GB要・申請 (※1)
(有償)
500GB~6TB
(演算システム毎に異なる)
用途ホームホーム兼ワークスクラッチ
書き込み性能システム全体500MB/s11GB/s80~440MB/s
(実測値・演算システム毎に異なる)
プロセスあたり(制限なし)1GB/s(制限なし)
アクセスログインサーバ要・申請 (※1)×
共用FE (※2)×
専用FE (※2)×
演算ノード
  1. OKBizより申請してください
  2. FE:フロントエンドサーバ
  3. Hシステムの/work はSSD, そのほかのシステムはHDD

1-6 ソフトウェア

  •  FOCUSスパコンのOS、開発環境、ジョブ管理システム等はアカウント発行料に含む。
  •  商用ソフトウェアは原則利用者がベンダーから直接ライセンスを取得しFOCUSスパコンにインストールして利用。
    (FOCUSスパコン上での利用形態、料金、実行方法等はベンダーに直接お問い合わせください。)
  •  Gaussian 09MIZUHO BioStationはFOCUSがライセンスを取得しており、時間従量制 にて利用可。
    (要・利用申請(OKBIZ. からご連絡ください))
  •  オープンソース等で要望が多いものは共用領域にインストール。