【終了】 12/7 第7回先進科学技術活用力養成講座 FMO計算法:創薬への応用

2016年3月3日 | Last modified: 2018年8月21日

【概 要】
タンパク質・リガンド間の相互作用解析を計算するフラグメント分子軌道法(FMO)の講習会を開催します。
ABINIT-MPとBioStation Viewerを使い、FMO計算を行う際につまずき易い点を取り上げ、講義と演習形式で学ぶ実践的な内容です。
FMO計算を少しでも行ったことがある方のステップアップの機会として是非ご活用下さい。

【日 時】 12月7日(月)13:00~17:30(12:45受付開始)

【場 所】 公益財団法人 計算科学振興財団 (FOCUS)2 F 実習室 《アクセス》

【定 員】 5 名

【受講費】 無料

【主 催】 神戸大学 連携創造本部・計算科学教育センター

【共 催】 公益財団法人 計算科学振興財団 

  
【対象者】
”タンパク質-小分子リガンド”複合体のFMO計算法に興味をお持ちの方で、以下の用件を満たす方
1) BioStationViewerを用いて入力ファイルを作成し、ABINIT-MPで計算の経験のある初級~中級レベルの研究者
2) 計算法の選び方や、計算が止まった際の対処に不安のある方
3) リガンドのフラグメント分割について詳しく知りたい方(小分子リガンドを官能基単位に近い形で相互作用を解析するのに有用)
4) Linuxの基本操作(ファイルの編集・コピーなど)を経験されたことがある

   
【スケジュール】 詳細はこちらをご覧ください。

 

【開催報告】 こちらをご覧ください。

      
【申込方法】
参加ご希望の方は、kitagawa[at]tiger.kobe-u.ac.jp ([at]を@に変更)
神戸大学連携創造本部 北川まで、以下の内容をご通知下さい。
先着順にて、事務局よりご連絡いたします。
なお、開催にあたって、参加者情報は講演者に提供されます。
==========================================================
フリガナ:
ご氏名:
ご所属:
役職:
メールアドレス:
電話番号:
専門分野:計算化学、創薬・合成化学、構造生物学、その他 から該当する分野すべて
===========================================================

   
【申込締切】 2015年12月3日(木)終了