2025年度 ハンズオンで学ぶ計算物理化学の基礎(3日間)(神戸会場・オンライン)
「新しい材料を探索したい」「所望の物質を合成したい」「既存の材料が持つ性質とその原理を知りたい」「分析実験結果からより詳細な情報を取得したい」といった方向けに、原子~電子スケールのシミュレーション手法(量子化学計算、第一原理計算、分子動力学計算)に関する計算手順から結果の解釈までの網羅的な理解を目指した基礎的総合コースです。
2023年度、2024年度開講の「ハンズオンで学ぶ計算物理化学の基礎」では、おかげさまでのべ約200名の方にご受講いただきました。今回はコンテンツをアップデートし、より初心者の方にもわかりやすい形といたしました。すでに過去に受講済みの方も是非受講をご検討ください。
会場受講(実習)にご参加の方には、受講後2週間利用が可能な無料のスパコンアカウントが付与され、自己学習での復習やお試し利用が可能です。
なお、本講習会の実習では教育的な効果を狙った課題を取り上げます。各シミュレーションソフトウェアの具体的な使用方法や、より実践的・応用的な計算を習得したい方は、別途FOCUSが有料で開催するGaussian、LAMMPS、 Quantum ESPRESSO 利用講習会の受講をご検討ください。
【開催概要】
主催 | |
---|---|
共催 | |
場所 |
|
講師・実施業者 | |
日時 |
[前期]2025年 9月 24日(水)・25日(木)・26日(金) [後期]※計画中 |
〆切 |
[前期・〆切]2025年 9月 18日(木)10:00迄 [後期・〆切]※計画中 |
定員 |
[会場受講(実習)]10名(先着順) [オンライン受講(聴講)]90名程度(先着順) ★オンラインの実習はありません。実習をご希望の方は[会場受講]をお申込みください |
プログラム |
[3日間]予定 プログラム ※内容は変更となる場合があります。
|
対象者・参加要件 |
参加要件:
対象者:量子化学計算・第一原理計算・分子動力学計算に関して、
★各シミュレーションソフトウェアの具体的な使用方法や実践的・応用的な計算を習得したい方は、次回 「Gaussian&GaussView 利用講習会」 「Quantum ESPRESSO 利用講習会」 「LAMMPS 利用講習会(基礎)」 「LAMMPS 利用講習会(有機物・ポリマー)」 「LAMMPS 利用講習会(界面・無機物)」などの有料講習会をご活用ください。 |
受講料 |
無 料(ただし、事前予約・アンケート回答 必須) |
実習端末 |
[会場会場(実習)]実習室に備付のPCを利用。(持参不要) [オンライン(聴講)]受講者自身で用意。聴講にはZoomウェビナーを利用。
|
留意事項 |
|
【受講申込】
受講申込 |
|
---|---|
個人情報について | |
問合せ窓口 |
講習会窓口(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください) |
注意事項 |
|