分子動力学法およびLAMMPSを用いた基礎的な計算について実習形式の講義を行います。
本講習会は、FOCUS実習室にご来場していただき受講する『会場受講』と、Zoomとリモートデスクトップ接続を利用した『オンライン受講』のどちらかを選択してください。
オンラインでの受講には、Zoomとリモートデスクトップ接続を利用し、会場受講者と同じ端末で、講師のサポートを受けながら受講することができます。オンライン受講にはリモートデスクトップ接続の要件があります。(※要件後述)
各日 基礎編の午後には応用編(「有機物・ポリマー」または「界面・無機物」)を開催いたしますので、併せてご活用ください。
【開催概要】
| 主催 | 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) | 
|---|---|
| 会場 場所 | 高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 実習室 アクセス | 
| 講師 | 株式会社クロスアビリティ | 
| 日時・プログラム | ※各回とも同じ講習内容です。 [後期1] 11月 8日(水)/[後期2] 11月 9日(木) [前期1] 6 月 22日(木)/[前期2] 6月23日(金) [講習時間]9:30~12:30(3時間) [LAMMPS 基礎編 プログラム] 
 
 | 
| 申込締切 | [後期1・2とも] [締切]10月30日(月)10時迄 [前期1・2とも] [締切] 6月13日(火)10時迄 | 
| 対象者 | 分子動力学法またはLAMMPSについて初心者の方 | 
| 定員 | [会場受講]20名 [オンライン]5名(ともに先着順) | 
| 受講料 | 一般:44,000円(税込) 賛助会員:35,200円(税込) ※基礎編・応用編(「有機物・ポリマー」または「界面・無機物」)との一括で申込の場合【基礎編が上記金額の半額(一般:22,000円、賛助:17,600円)】で受講いただけます。 ※受講の請求書は出席の確認後にメールでお送りします。なお受講料の支払い期日は、講習会の開催月の翌月末日までとなります。 | 
| 実習端末 | [会場受講]実習室に備付のPCを利用 [オンライン]受講者が端末を用意。受講要件あり。 オンライン受講について ※受講希望者は申込前にご確認ください。 | 
| 受講後のサポート | 
 | 
【受講申込】
| 受講申込 | 申込みフォーム ※終了しました。 | 
|---|---|
| 個人情報について | |
| 注意事項 | ※ FOCUS主催 講習会のお申込みにあたり、過去にnews[at]j-focus.or.jp メールの配信停止や受信拒否の設定をされた方は、 受講受付完了メールを受け取れない場合がございます。ご不明な点はお問い合わせください ※ お申込みに際しまして所属や氏名を省略せず正しくご記入ください。 | 
| 問合せ窓口 | 講習会窓口(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください) | 
